京都写真散歩(公式ブログ)

定番の人気おすすめ京都観光スポットから隠れた穴場の名所までをご紹介!

五重塔で有名な世界遺産東寺(教王護国寺)の縁日である弘法市(初弘法)は京都の冬の風物詩で大人気のイベント

 

スポンサードリンク

京都駅から徒歩約15分、南区にある東寺(教王護国寺)では毎月21日に『弘法市』(こうぼういち)という縁日が開催されています。その弘法市の中でも一年の始めの1月21日に開催される弘法市は『初弘法』と呼ばれ、特に多くの観光客が訪れる観光イベントです。今日はこの京都の冬の風物詩のひとつともなっている東寺の初弘法を見学することにしました。東寺は世界遺産にも登録されている仏教寺院で東寺真言宗の総本山です。

慶賀門

東寺の東側にある慶賀門(けいがもん)から入ってみると境内は観光客でいっぱい!今年は土曜日と重なりお天気にも恵まれたため大変な賑わいぶりです。約1,200軒もの露店が並びます。

初弘法

初弘法は12月21日の『終い弘法』と並んで特に大人気で、外国人観光客の姿も多く見受けられます。境内は露店から漂う美味しいそうな匂いに包まれ縁日ムードいっぱい!

弘法市

弘法市に来るときにはいつも御影堂(大師堂)にお参りするのですが現在は改修工事中で入ることができませんでした。東寺は弘法大師空海が嵯峨天皇より賜った寺院で、この御影堂は弘法大師空海が住居としていた場所です。

御影堂

御影堂が改修工事中だったため兜跋毘沙門天(とばつびしゃもんてん)を祀る毘沙門堂にお参りすることにしました。こちらの毘沙門天は京都の都七福神のひとつとなっており、新春には多くの人が都七福神巡りで訪れます。七福神巡りは日本各地にありますが京都の都七福神巡りは日本最古といわれ、京都観光も兼ねて巡る人も多いようです。

毘沙門堂

境内南側にある修行大師像にもお参りしました。こちらは弘法大師空海の修行時代の姿を現した像です。毎月21日に弘法市が開催されていますが、21日は弘法大師空海の月命日にあたります。

弘法大師空海

東寺といえば五重塔を思い浮かべる方も多いことでしょう。東寺の五重塔は京都を象徴するかのような存在で、その美しいシルエットは世界中の観光客を魅了しています。高さは約55メートル、木造の塔としては日本一の高さです!また五重塔の周辺には桜がたくさん植えられており、東寺は桜の名所としても知られています。五重塔の最初の創建は平安時代、現在は五代目で江戸時代に再建されたものです。

教王護国寺

弘法市でのお楽しみ、露店巡りをしてみることにしました。和服を販売する露店には色鮮やかな着物や帯がずらりと並び、京都らしい雰囲気いっぱい!着物は外国人観光客に人気で京都土産として買い求めていくことが多いようです。

アンティーク着物

おでんを販売する露店からは湯気と共に美味しそうなお出汁の香りが・・・。食欲をそそられこちらでおでんを3種注文、熱々のところをいただき体がポカポカと温まりました。

縁日

露店の中には京都らしい竹細工のお店も。弘法市には他にも骨董品店やお漬物のお店など、様々な露店が多数並んでいます。弘法市は一日中見て歩いても飽きないほどの楽しさ!

和楽

初弘法で楽しい縁日ムードを満喫した後は東寺の南側を通る九条通りを通って帰路につくことに。九条通りにも露店が並び観光客が楽しそうに商品を見て歩いていました。

九条通り

九条通りに架かる歩道橋から東寺方面を振り返ってみると東寺のシンボル五重塔が・・・。今日の初弘法見学は五重塔を歩道橋からゆっくりと眺めて締めくくることにしました。最初は平安時代に創建されたという五重塔。平安京の人々もその美しさを愛でていたに違いありません。京都は平安京の風景を今に感じることができる、魅力あふれる土地だとつくづく感じました。

東寺

毎月21日に開催される東寺(教王護国寺)の縁日、弘法市。一年の始まりである『初弘法』は特に多くの観光客で賑わう京都の冬の風物詩で人気の観光イベントです。境内に並ぶ1,200軒もの露店は圧巻のスケール!見て歩くだけでも楽しい弘法市には京都らしい露店もいっぱいです。京都観光の際にはぜひ東寺の弘法市にも足を運んでみてください。国宝にも指定されている五重塔も必見!世界遺産東寺を存分に満喫してください。京都駅から徒歩圏内でアクセスの良さも魅力です。

 - イベント

スポンサードリンク

  関連記事

お盆の精霊送り行事である嵐山灯籠流しと広沢池灯籠流しを時間差で見学し最後は五山送り火[鳥居形]に感動

京都のお盆のメインイベントである五山送り火[鳥居形]を見るために嵐山嵯峨野方面へ …

京都の夜を花と灯りで彩る人気イベント東山花灯路を見学!狐の嫁入り巡行など見どころいっぱいの早春の風物詩

東山一帯が『花』と『灯り』で彩られ、狐の嫁入り巡行など見どころいっぱいの人気観光 …

梅の花がほころぶ北野天満宮で今年最初の縁日(初天神)が開かれ買い物客や参拝客らで大賑わい

天気予報によると今日は数十年に一度の大寒波到来。予報の通り、体の芯にまでこたえる …

京阪宇治駅前の駿河屋で茶だんごと水無月をいただいてから京都の夏の風物詩である宇治川の鵜飼を見学

宇治には自家製の茶だんごを販売(製造直売)しているお店がたくさんあります。お茶の …

早春の風物詩の東山花灯路は灯りと花で古都京都の夜を彩る華やかで人気のイベント

平成15年(2003年)から毎年東山一帯で開催されている『京都・東山花灯路』は『 …

初冬の嵐山・嵯峨野の夜を煌びやかに彩る嵐山花灯路(灯りと花の路)はワンランク上の観光イベント

嵐山花灯路(灯りと花の路)に足を運びました。嵐山花灯路は嵐山・嵯峨野一帯がライト …

京都の初冬の風物詩である人気観光イベント嵐山花灯路はライトアップされた渡月橋や竹林など見どころいっぱい

毎年初冬に嵐山・嵯峨野エリアで開催されている『嵐山花灯路』は京都の初冬の風物詩と …

京都の夏の味覚である鱧をPRするイベント『はも道中』は八坂神社から祇園界隈を練り歩く華やかな風物詩

京都の夏の味覚である鱧(ハモ)。鱧祭りといわれる祇園祭りにあわせて、淡路島特産の …

京都の夏の人気イベントである京の七夕(堀川会場)で光の天の川や幻想的に煌く短冊飾りを鑑賞

今年で7回目を迎える人気イベント『京の七夕』は京都の夏の風物詩としてすっかり定着 …

すっかり夏の風物詩に定着した京の七夕は本日が最終

京の七夕の美しい電飾は19時に点灯が開始される予定。会場(鴨川)に早く着きすぎた …