京都写真散歩(公式ブログ)

定番の人気おすすめ京都観光スポットから隠れた穴場の名所までをご紹介!

京都を代表する世界遺産の人気スポット清水寺は見どころいっぱいで9月に入っても観光客や修学旅行生で大賑わい

 

スポンサードリンク

見どころがいっぱいの京都を代表する人気観光スポットで世界遺産でもある清水寺へと足を運びました。今日は晴天にも恵まれ絶好の京都観光日和!9月に入っても清水寺には観光客や修学旅行生がたくさん訪れ、清水寺の正門である仁王門周辺はご覧の通り!平日にもかかわらず大賑わいです。

20160906-01

仁王門をくぐり階段を登っていくと大随求菩薩をお祀りしている随求堂(ずいぐどう)に着きます。随求堂では大随求菩薩の胎内に見立てた暗いお堂の下を、数珠を頼りにめぐる『胎内めぐり』を体験することができ、清水寺の人気スポットのひとつとなっています。

20160906-02

随求堂のすぐ近くには一際目を引く色鮮やかな三重塔があります。三重塔が最初に建てられたのはなんと平安時代初期!清水寺の歴史の古さがうかがえます。内部には大日如来像が祀られ、高さは約31メートルと三重塔としては日本最大級です!

20160906-03

拝観受付を通ると右手には鉄の錫杖(しゃくじょう)と鉄の高下駄があります。これは奈良の吉野で修行した修験者から奉納されたもので、重さは大錫杖が90キログラム、小錫杖が14キログラム、高下駄が12キログラムあります。こちらは観光客や修学旅行生に大人気!力試しに持ち上げて楽しむ様子が見受けられます。

20160906-04

鉄の錫杖と鉄の高下駄を見学した後は『清水の舞台』として有名な本堂前の舞台へ!舞台はもともと本堂のご本尊に歌舞伎や能、雅楽などの芸能を奉納する場でした。清水寺は山手に建っているため舞台からは京都の市街地が一望でき、多くの観光客が舞台からの景色を楽しんでいました。

20160906-05

本堂は中に入ることもできます。こちらの本堂にはご本尊である千手観音立像が祀られ、お参りすると開運や家内安全、交通安全などあらゆるご利益が得られるとされています。靴を脱いで本堂へ入り、静かに手を合わせました。

20160906-06

本堂前の舞台からさらに先へと進んでいくと恋愛成就のパワースポットとして全国的にも有名な『地主神社』(じしゅじんじゃ)があります。地主神社は良縁を求める若い女性を中心に大人気!外国人観光客にも人気があります。せっかくなので境内に入ってみることにしました。

20160906-07

境内には有名な二つの大きな石、『恋占いの石』があります。片方の石からもう片方の石まで目を閉じたまま辿り着ければ恋が叶うとされ、今日も多くの人が恋占いの石で恋の行方を占っていました。この石は調査の結果なんと縄文時代のものと判明したそうです!

20160906-08

地主神社を出てさらに先へと進んで行くと清水の舞台を見渡せるポイントに着きます。このアングルから見渡す舞台は最高です!京都観光の目的はこのアングルから清水の舞台を眺めること!という人も多いのではないでしょうか。この場所は定番の人気写真スポットです!

20160906-09

舞台がよく見渡せるポイントから先へ進み、舞台の足元の方にある『音羽の滝』(おとわのたき)へと向かうことにしました。音羽の滝の手前には見どころの一つである色鮮やかな塔『子安塔』(こやすのとう)がありますが、あまりの暑さに見学は断念!9月に入っても京都は夏のような暑さが続いており山からは蝉の鳴き声が聞こえていました。

20160906-10

音羽の滝に着くと、多くの観光客が滝の水を飲もうと長い列を作っていました。音羽の滝の水は地下伏流水が岩間から湧き出ているものです。3本に分かれており、向かって右から延命長寿、恋愛成就、学業成就のご利益があるとされていますが、3本とも飲むとご利益が得られないのだとか・・・。真ん中の恋愛成就の水は特に女性に人気で、音羽の滝も近年恋愛成就のパワースポットとして注目を集めています。

20160906-11

音羽の滝から先へと進むと先ほどまでいた舞台の足元に着きます。下から見上げる舞台は大迫力!高さは約13メートル、幅は約18メートルあり釘を一切使わない手法で組まれています。これほどの規模に釘が使われていないなんて驚きですね!

20160906-12

舞台の足元を過ぎ、出口方面へと向かうことにしました。途中にある『放生池』(ほうしょういけ)は周辺が美しい緑に囲まれ、紅葉の季節には池の周辺は赤やオレンジに彩られます。池の向こうに見えているのは先ほど通った三重塔で、こちらも絶好の写真スポット!

20160906-13

清水寺を後にし、観光客でにぎわう清水坂を通って帰路につくことにしました。清水坂は清水寺の参道で、土産物店や京漬物店などが建ち並んでいます。そしてその後同じく清水寺の参道である産寧坂(三年坂)や二年坂(二寧坂)を通り、八坂の塔などを見学してから帰りました。

20160906-14

京都観光では外せない人気スポット、清水寺。清水寺は一年を通じ観光客や修学旅行生で賑わっています。清水寺には有名な清水の舞台だけではなく、その他見どころがいっぱいです。また四季折々の美しい自然が楽しめることも清水寺の大きな魅力!京都観光ではぜひ清水寺の魅力に触れてみてください。

 - 寺院

スポンサードリンク

  関連記事

宇治にある三室戸寺(みむろどじ)の庭園はツツジやあじさいの他にも蓮や紅葉の名所として知られる花の寺

今日は京都屈指のツツジの名所、宇治にある三室戸寺(みむろどじ)に足を運んでみるこ …

左京区一乗寺にある圓光寺の額縁庭園(十牛之庭)は必見!真夏の静かな堂内からの眺めは格別

豊かな自然が広がる左京区一乗寺エリア。その一乗寺にある人気観光スポット、圓光寺( …

幕末の新選組ゆかりの壬生寺(みぶでら)は近藤勇の胸像などの見どころがある歴史ファンの聖地

四条通りから坊城通りを南に向かって5分ほど歩いた場所にある壬生寺を訪ねることにし …

大原野(洛西)にある善峯寺は桜や紫陽花の名所で天然記念物の遊龍の松も有名な見どころの一つ

京都市西京区大原野(洛西)にある善峯寺は長元2年(1029年)、源算上人によって …

都七福神の一人である布袋尊で有名な宇治の萬福寺は異国情緒漂う格式ある寺院

宇治の萬福寺では毎月8日に縁日(ほていまつり)が開催されています。本日2月8日、 …

紅葉の名所として知られる洛北大原の三千院は美しい庭園やわらべ地蔵など見どころがいっぱいの人気観光スポット

11月中旬、京都はいよいよ本格的な紅葉シーズンを迎えました。そこで今日は洛北大原 …

オカメ桜で有名な出町柳にある長徳寺は早咲きの人気お花見スポット!アクセス良好でロケーション抜群

京都市左京区の出町柳にある長徳寺(ちょうとくじ)に足を運びました。お目当ては長徳 …

国宝の五重塔が美しい海住山寺は木津川市を代表する寺院

木津川市にくると必ず立ち寄りたくなるのが、宇治茶でおなじみの福寿園本社の近所にあ …

北区鷹峯にある源光庵の丸い『悟りの窓』と四角い『迷いの窓』に目が釘付け

昨年の秋にJR東海の『そうだ、京都、行こう。』で紹介されたことで一躍脚光を浴びた …

宇治にある琴坂で有名な興聖寺で異国の雰囲気を味わい福寿園宇治茶工房では定番の大納言小豆ぜんざいを味わう

宇治の興聖寺は永平寺で有名な道元禅師が開いた日本曹洞宗最初の歴史ある寺院。唐風龍 …