安井金比羅宮でおこなわれる櫛まつりは女性の髪に華やかさを与える櫛やかんざしに感謝の意を込め供養するお祭り
スポンサードリンク
穏やかな秋の晴天に恵まれた京都市内。9月も後半だというのに少し汗ばむほどの陽気です。本日は今回で第五十五回目となる日本伝統の美『櫛まつり』が縁切り縁結び神社として有名な東山の安井金比羅宮で正午12時より盛大におこなわれました。
櫛まつりとは女性の髪に華やかさを与える櫛やかんざしに感謝を込めてお清めし供養するお祭りです。こちらの安井金比羅宮境内にある久志塚前で櫛供養の式典がおこなわれました。到着が12時40分頃でしたので既に式典は終了・・・。祇園の芸子さんや舞妓さんらが使い古した櫛やかんざしがいっぱい。これはレアものですね。
式典が終了すると同時に時代風俗行列が祇園界隈を練り歩きます。既に行列は最終目的地である花見小路の祇園甲部歌舞練場に向けて出発していましたが境内にはまだ大勢の方がいらっしゃいました。何故・・・。
安井金比羅宮は縁切り縁結びの神社です。境内にいらっしゃる多くの方のお目当ては、この高さ1.5メートル、幅3メートルの絵馬の形をした巨石(縁切り縁結び碑)。石の色が見えないくらい形代が貼られています。それぞれに悩みを抱えておられるのです。『夫と浮気相手との縁を切りたい』、『患っている病気と縁を切りたい』、等など。中央の穴をくぐる(往復)ことで悪縁を切り良縁を結ぶとされています。形代に書かれている内容はどれも凄かったです。
時代風俗行列を見学するために祇園花見小路の一力亭付近に移動しました。古墳時代から現代の舞妓までの伝統の髪型と風俗衣装を一挙にお披露目。ちなみに、伝統の髪型はすべて地髪で結い上げられているそうです。祇園花見小路を進む時代絵巻は圧巻でした。
ゴール地点である祇園甲部歌舞練場に近づくにつれて驚くほどのギャラリーの数に・・・。中には、新聞社やテレビ局などのメディア関係者の姿もありました。
13時頃、一切の疲れを見せることなく時代風俗行列が祇園甲部歌舞練場に到着。これだけのギャラリーの数にも関わらず混乱は全くおきませんでした。素晴らしい限り!
安井金比羅宮の櫛まつりはこれで終了ではありません。14時からこちらの立派な祇園甲部歌舞練場内のギオンコーナーで有料(3000円)のショータイムなどを開催。当日分のチケットは残念ながらありませんでした。
普段、ギオンコーナーでは日本が誇る7つの伝統芸能(京舞・茶道・華道・雅楽・文楽・琴・狂言)を舞台にて鑑賞することができます。外国人観光客や修学旅行生らに大人気のスポットとなっています。
ギオンコーナーのロビーならチケットを持っていなくても誰でも無料で入ることが可能です。舞妓さんの花かんざしや髪型など小物類も展示していますので花街に興味のある方は必見!敷居が高いイメージが付いてしまっている京都の花街ですがギオンコーナーを見学することで少しは身近に感じられるはず・・・。オススメですよ。
ギオンコーナーでのショータイムは16時までおこなわれたようです。それにしても今日の京都は抜けるような青い空。気持ちが良いので八坂神社まで歩くことに・・・。
京都でおこなわれるお祭りは大小さまざま。京都の三大祭りといわれる葵祭に祇園祭、時代祭は全国的に有名ですが、櫛まつりのような小さなお祭りの知名度は現実的にまだまだ低いです。しかし、見終わった時の感動は京都の三大祭に引けを取りません。日本髪の美しさと結髪技術の素晴らしさを感じることができる櫛まつりは毎年9月第4月曜日におこなわれます。京都らしさを感じることができる祇園花見小路で、ぜひ時代風俗行列をご覧になってください。ギオンコーナーもオススメです。
スポンサードリンク
関連記事
-
時代祭りは華やかな衣装に身を包んだ二千人もの行列が京都御所から平安神宮までを練り歩く豪華絢爛な時代絵巻
京都三大祭りの一つ、時代祭りは毎年10月22日に開催されています。時代祭りの見ど …
-
祇園祭り(前祭)宵々山!祇園囃子がながれる各山鉾町を散策したり八坂神社の宵宮祭を見学したり昼と夜を満喫
7月15日は祇園祭り(前祭)の宵々山です。今日は四条通りにある長刀鉾前から祇園祭 …
-
京都三大祭りの一つ時代祭りが市内で繰り広げられ華麗な衣装の二千人の大行列が秋の都大路をパレード
毎年10月22日には京都三大祭りの一つである時代祭りが開催されています。毎年楽し …
-
下鴨神社と上賀茂神社の例祭である葵祭りは京都三大祭りのひとつで斎王代が主役の華やかで雅なお祭り
今年も待ちに待った葵祭りの日がやってきました。葵祭りは下鴨神社と上賀茂神社の例祭 …
-
京都の夏を彩る祇園祭り(前祭)のハイライト山鉾巡行が19万もの観客が見守る中おこなわれ都大路は大盛り上がり
毎年7月17日は祇園祭り(前祭)のハイライトである山鉾巡行が行われます。今日はま …
-
花街ならではの祇園さん(八坂神社)の節分祭で舞妓さんによる見事な舞踊奉納と豆まきを見学
京都の人々から『祇園さん』と親しまれている八坂神社では、毎年2月2日と3日に節分 …
-
伏見稲荷大社の節分祭は除疫・招福が祈願されたあと福男福女や福娘による豆まきで悪鬼邪霊や災厄をはらう神事
京都屈指の人気観光スポット伏見稲荷大社の神事、節分祭を見学することにしました。伏 …
-
歴史を感じる上七軒の盆踊りはまさに優美
昨年の上七軒の盆踊り大会は残念ながら大型の台風の接近により中止となりましたが、今 …